U12県央大会
@2013/10/25
10/13(土)上星小9:00Ko
秦野FC 1-5 南毛利FC
秦野FC 1-5 南毛利FC
各市内リーグの上位チームが出場する、県央大会が行われました。上位チームの大会だけに私たちより弱いチームはいません。
この大会は6年生の全員の力で、自分たちで勝ち取った試合の機会です。どんな内容でも全員が出場し、戦う事を決めました。時に全員で戦う機会を作る事はチームにとっても各個人にとっても大切な心を作る事だと考えています。
FWへ当ててからのサイドの抜け出しなど相手に形を作られ、相手のキックの質も高く多くの失点を重ねてしまいました。
勝つ事で、多くレベルの高い試合を経験したかった。という思いはありますが、次への準備を始めるため試合後練習を行い、気持ちの切り替えと次へのスタートをきりました。
次は中信カップ(10/26.10/27)という市内の大会です。市内リーグ後の成長が確かめる大切な機会です。思い切り戦い、勝ち抜きます。
この大会は6年生の全員の力で、自分たちで勝ち取った試合の機会です。どんな内容でも全員が出場し、戦う事を決めました。時に全員で戦う機会を作る事はチームにとっても各個人にとっても大切な心を作る事だと考えています。
FWへ当ててからのサイドの抜け出しなど相手に形を作られ、相手のキックの質も高く多くの失点を重ねてしまいました。
勝つ事で、多くレベルの高い試合を経験したかった。という思いはありますが、次への準備を始めるため試合後練習を行い、気持ちの切り替えと次へのスタートをきりました。
次は中信カップ(10/26.10/27)という市内の大会です。市内リーグ後の成長が確かめる大切な機会です。思い切り戦い、勝ち抜きます。
市内6年生リーグ 結果
@2013/5/24
時期:4月~5月 場所:市内G
結果:10チーム中 4位
5勝2分2敗 勝ち点 17
得失点+9 得点15 失点6
結果:10チーム中 4位
5勝2分2敗 勝ち点 17
得失点+9 得点15 失点6
秦野1-0西
秦野2-2本町
秦野0-0南ヶ丘
秦野3-0渋沢
秦野3-0広畑
秦野1-2鶴巻
秦野1-0大根・上
秦野0–1くずは台
秦野4–1東
何とか4位で読売新聞杯、県央大会に出場。
(各地区の代表チームでのトーナメント。市内の上位4位チームが出場。10月頃)
勝ち点、得失点としても5年リーグの結果の
3勝3分3敗 勝ち点12 得失点-3
より上回る事が出来ました。
リーグを通して守備の安定もあり、どの試合も競った中で、選手たちは集中し戦えるようになってきたのではないかと思います。
今後は強豪チームとの試合などを通して県のレベルを感じ、戦えるようになって行きたいです。
一生懸命、チームとして戦うのは当たり前。頭を使ったサッカーの表現を目指します。
たくさんのご声援ありがとうございました。
秦野2-2本町
秦野0-0南ヶ丘
秦野3-0渋沢
秦野3-0広畑
秦野1-2鶴巻
秦野1-0大根・上
秦野0–1くずは台
秦野4–1東
何とか4位で読売新聞杯、県央大会に出場。
(各地区の代表チームでのトーナメント。市内の上位4位チームが出場。10月頃)
勝ち点、得失点としても5年リーグの結果の
3勝3分3敗 勝ち点12 得失点-3
より上回る事が出来ました。
リーグを通して守備の安定もあり、どの試合も競った中で、選手たちは集中し戦えるようになってきたのではないかと思います。
今後は強豪チームとの試合などを通して県のレベルを感じ、戦えるようになって行きたいです。
一生懸命、チームとして戦うのは当たり前。頭を使ったサッカーの表現を目指します。
たくさんのご声援ありがとうございました。
日産カップ(県選手権、高学年)トーナメント 1回戦
@2013/2/7
1月13日(日)厚木星槎G
秦野FC 1-5 あざみ野FC
秦野FC 1-5 あざみ野FC
初戦は強豪あざみのFC。
ナショナルトレセンも県トレセンも選抜されている、県内屈指の強豪チーム。
開始早々の失点をしたことが大差につながってしまった。あと1歩の予測・準備の遅さ、体の入れ方・使い方が失点につながった。身を持って感じさせられと思う。
彼らは全日本少年サッカー大会県予選も2回戦でマリノス追浜に惜敗。
くじ引きの妙で、トーナメントでは上に行くことは出来なかったけど、トップレベルを本番の公式戦で2試合も味わったことはジュニアユース世代に向けても必ず財産になると思います。
早々にマリノス追浜やあざみ野FCと戦えた事は運が良かったのか悪かったのか、彼らのこれからの活躍で決まってくるはずです。
これが終わりでなく、大人のサッカーに向けて本格的なスタートです。
運が良かったと思えるよう、これからもっと良い練習・試合をしていこう!
ナショナルトレセンも県トレセンも選抜されている、県内屈指の強豪チーム。
開始早々の失点をしたことが大差につながってしまった。あと1歩の予測・準備の遅さ、体の入れ方・使い方が失点につながった。身を持って感じさせられと思う。
彼らは全日本少年サッカー大会県予選も2回戦でマリノス追浜に惜敗。
くじ引きの妙で、トーナメントでは上に行くことは出来なかったけど、トップレベルを本番の公式戦で2試合も味わったことはジュニアユース世代に向けても必ず財産になると思います。
早々にマリノス追浜やあざみ野FCと戦えた事は運が良かったのか悪かったのか、彼らのこれからの活躍で決まってくるはずです。
これが終わりでなく、大人のサッカーに向けて本格的なスタートです。
運が良かったと思えるよう、これからもっと良い練習・試合をしていこう!
輝コーポレーションカップ優勝☆
@2012/12/4
11月19日(日)中央運動公園陸上競技場
決勝トーナメント3試合勝利
決勝トーナメント3試合勝利
シルバーコレクターという言葉を払拭する勝利&優勝。
決勝での落着き、自分たちを見失わなかった事は良かった。
まだまだ選手権に向けてまだまだやるべきことがたくさんあります。しっかりと準備していきたいと思います。
決勝での落着き、自分たちを見失わなかった事は良かった。
まだまだ選手権に向けてまだまだやるべきことがたくさんあります。しっかりと準備していきたいと思います。
読売新聞杯 県央大会
@2012/10/18
10月14日(日)綾瀬スポーツ広場
秦野市第2代表
秦野 3-0 北の台
秦野 1-1 PK勝ち コラソン
秦野 1-3 星が丘
結果:ベスト8
秦野市第2代表
秦野 3-0 北の台
秦野 1-1 PK勝ち コラソン
秦野 1-3 星が丘
結果:ベスト8
相模原市、厚木市、伊勢原市、大和市、綾瀬市、座間市、海老名市の各地区代表32チームによるトーナメント。
秦野FCは秦野市第2代表として参加。ベスト4&リトルジャンボとの再戦まであと1歩。悔しい結果ですが、この経験を今後の活動に活かしていきたいと思います。
第36回全日本少年サッカー大会
@2012/5/16
5月13日(日) 追浜総合グランド
ブロック予選1回戦 秦野FC 4−1 FC藤棚
ブロック予選2回戦 秦野FC 0−3 YFM追浜
ブロック予選1回戦 秦野FC 4−1 FC藤棚
ブロック予選2回戦 秦野FC 0−3 YFM追浜
マリノス追浜に負けてしまい結果は2回戦敗退となってしまいましたが、この大会ではJクラブ相手に技術でも意識でも負けないくらいの試合ができました。
結果はしっかり受け止め、悔しい気持ちを大事にし、もっと戦えるチームになれるよう皆で頑張っていこう!
応援にきてくれた保護者の方々、温かい声援をありがとうございます。
第29回厚木市招待少年サッカー大会
@2012/2/29
2月25日(土) 中三田スポーツ広場
1日目 悪天候のため、中止となりました。
2月26日(日) 中三田スポーツ広場
2日目 予選リーグ
秦野FC 3−0 横浜北YMCA
秦野FC 0−2 荻野
秦野FC 8−1 BJ
Hグループ2位
1日目 悪天候のため、中止となりました。
2月26日(日) 中三田スポーツ広場
2日目 予選リーグ
秦野FC 3−0 横浜北YMCA
秦野FC 0−2 荻野
秦野FC 8−1 BJ
Hグループ2位
協会創立杯
@2012/2/12
2月11日(土) なでしこG
予選リーグ
秦野FC 4−0 広畑
秦野FC 1−0 鶴巻
予選1位通過
2月12日(日)
決勝トーナメント
準決勝
秦野FC 0−2 成瀬
3位決定戦
秦野FC 3−2 渋沢
予選リーグ
秦野FC 4−0 広畑
秦野FC 1−0 鶴巻
予選1位通過
2月12日(日)
決勝トーナメント
準決勝
秦野FC 0−2 成瀬
3位決定戦
秦野FC 3−2 渋沢
市内最後の大会。
最後は公式戦で一度も勝てていなかった渋沢に勝利し、3位獲得しました。
選手の頑張り、皆さまの応援、本当にありがとうございます!
このチームとして戦えるのは残り1か月半となりましたが、招待試合も残っています。最後の最後までスポーツ選手として、そして人としてもレベルアップして、少しでも上を目指して行けるよう頑張って行きましょう。
6年生スタッフ一同
最後は公式戦で一度も勝てていなかった渋沢に勝利し、3位獲得しました。
選手の頑張り、皆さまの応援、本当にありがとうございます!
このチームとして戦えるのは残り1か月半となりましたが、招待試合も残っています。最後の最後までスポーツ選手として、そして人としてもレベルアップして、少しでも上を目指して行けるよう頑張って行きましょう。
6年生スタッフ一同